Skip to main content
農薬ラベル更新情報一覧
-
適用拡大
- 「こんにゃく」(根腐病)に使用時期「収穫30日前まで」を追加
- 「こんにゃく」のアゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数「1回」を「2回以内(植付時または培土時の処理は合計1回以内、培土後は1回以内)」に、メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数「1回」を「2回以内(植付時または培土時の処理は合計1回以内、培土後は1回以内)」に変更
-
適用拡大
- 「だいず」および「えだまめ」に適用病害「白絹病」を追加
-
適用拡大
- 「アスパラガス」の使用時期「収穫開始7日前まで」を「収穫前日まで」に変更
-
適用変更
- 使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更
- ピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更
-
適用変更
- ピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更
-
適用変更
- 使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更
- ピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更
-
適用拡大
- 「移植水稲」に適用雑草「クログワイ・オモダカ」を追加
- 「直播水稲」を追加
-
適用拡大
-
適用拡大
- 「ばれいしょ」の使用方法「散布」を「茎葉散布」に変更
-
適用拡大
- 「しきみ」とその適用害虫「アザミウマ類」を追加
- 「ねぎ」の適用害虫「ネギアザミウマ」を「アザミウマ類」に変更
- 「花き類・観葉植物(ガーベラを除く)」の適用害虫「ミカンキイロアザミウマ」を「アザミウマ類」に変更
- 「ガーベラ」の適用害虫「ミカンキイロアザミウマ」を「アザミウマ類」に変更
-
適用拡大
- 「あすっこ」とその適用害虫「アブラムシ類、アオムシ」を追加
- 「パセリ」とその適用害虫「ハスモンヨトウ」を追加
-
適用拡大
- 「稲(箱育苗)」に適用害虫「イネドロオイムシ」を希釈倍数「400倍」、使用時期「は種時」として追加
- 「稲(箱育苗)」の希釈倍数「200倍」に適用害虫「フタオビコヤガ」を追加
-
適用拡大
-
適用拡大
- 「うど」とその適用病害「疫病」を追加
- 「ひろしまな」とその適用病害「白さび病」を追加
-
適用拡大
Page Top
へ戻る